スナック初心者が知っておきたい基本マナー5選
「スナックに興味はあるけれど、初めては不安…」という方へ。
最低限のマナーさえ押さえておけば、初めてでも安心して楽しめます。
スナック歴25年の視点で、初心者向けのポイントを5つに絞って解説します。
入店時は“ひと声+笑顔”
扉を開けたら「こんばんは〜」などの挨拶をひと声。
案内された席に座り、コートは椅子の背やハンガーへ。
緊張していても笑顔があれば、最初の印象は十分です。
ちなみに僕は一人であれば必ずカウンターを選びます。むしろカウンター一択です。
ママや常連さんと話せますしその方が早くお店に慣れます。
最初の一杯はシンプルに
注文は「ビールでお願いします」や「ハイボールありますか?」などでOK。
迷ったらママに相談すれば間違いありません。
写真撮影はお店や同席の方に一声かけてからにしましょう。
会話は“聞く7:話す3”で
最初はリアクションと質問が基本。
「そうなんですね」や、ママであれば「お店やられてもう長いんですか?」、お客さんであれば「よく来られるんですか?」など、相手が答えやすい投げかけを。
政治・宗教・悪口・過度な自慢は避け、下ネタは様子見が無難です。
ボトル・席移動・お会計のマナー
ボトルは無理に入れなくてOK。常連になるまではショットでいいと思います。もしボトルを入れる場合は恥ずかしがらずに料金やシステムを遠慮なく聞きましょう。最初が肝心です。
別席への挨拶や席移動はママの一声に従うのが安心。
お会計は自分の分をスマートに支払いましょう。クレジットカードは手数料が高いことがあるので気を付けましょう。最近ではペイペイで払えるところも増えています。
退店時の“ひとこと”が次回につながる
帰り際に「今日は楽しかったです。近いうちにまた来ます」の一言。
名刺や下の名前で覚えてもらえると、次回から常連への第一歩です。
名刺は仕事の匂いを醸し出してしまい適さないケースもあるので無理に出す必要はないと思います。
まとめ
スナックは大人の社交場。
入店のひと声・シンプルな注文・聞き上手・基本マナー・退店のひとこと――
この5つを意識すれば、初心者でも十分に楽しめます。ぜひ扉を開けてみてください。